組織を背負うあなたへ。本音に触れた瞬間、進む力がよみがえる。エグゼクティブコーチング
- 企業
- 個人
- マネジメント
- リーダーシップ
- 部下育成
- 転職・早期退職
- キャリア
- 事業戦略
- チームコーチング
- エグゼクティブ・コーチング
- 思考整理
- 人間関係
- 自分を変えたい
- 埼玉県
- 千葉県
- 東京都
- 神奈川県
- 可
- 可
- 日本語
- 10,000円以上 50,000円未満
- なし
- あり
- 36歳~45歳
- 46歳~54歳
- 55歳以上
- 活動中
日本時間 | 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
6:00~9:00 | |||||||
9:00~12:00 | |||||||
12:00~15:00 | |||||||
15:00~18:00 | |||||||
18:00~21:00 |
- 人からは順調に見えてるけど、ほんとは『このままでいいのか?』って引っかかってる
- いつも話せる相手はいるけど、“自分のこと”を本気で聴いてもらった記憶はあまりない
- ずっと期待に応えてきたけど、最近“自分で選びたい”って気持ちがムクムク湧いてくる
- コーチングの手法を最大限に活かし、経営層やミドル・シニア世代のビジネスパーソンに対して、仕事・キャリア、そして人生の節目に伴走支援を行っています。
- 現場から経営までを歩んできた知見と経験から醸し出される、安定感・安心感を土台に、対話を通じてその人の内側にある想いや問いに丁寧に向き合い、評価せずニュートラルに接する“社外メンター”のような存在として、課題を共に整理し、個人と組織の成長を支援していきます。
- 意思決定を一人で抱える部長・本部長
- 現場と経営の間で揺れる執行役員
- 期待に応え続けてきたNo.2の右腕
- 周囲に弱音を吐けない中間管理職
- 自分の考えを整理する時間がない管理職
- もう一段上の視座を求める経営幹部
- など
- 人生100年時代を生き抜くための、キャリア戦略を立てたい
- 社内に相談する相手がおらず、利害関係のない社外コーチから、ニュートラルなサポートが受けたい
- 社内にロールモデルや、自分の成長をサポートしてくれる人がいない
- 仕事の進め方や、自分自身のキャリア設計にサポートが必要と感じている
- 定年を見据えたセカンドライフプランを考えたい
- 海外駐在や、グローバルな会社での働き方に悩んでいる
- 海外駐在終了後の、キャリアプランについて不安を感じている
- など
- 540時間 (2025年10月現在)
- リーダーシップコーチング 15,000円(税抜)/時〜
- エグゼクティブコーチング 30,000円(税抜)/時〜
- チームコーチング 50,000円(税抜)/時〜
2017年 コーチングに出会う
2019年 銀座コーチングスクール(GCS)認定コーチ取得
2020年 Horizon設立プロコーチとして開業、兼業コーチとして活動開始
2020年 Points of you®️ Practitioner取得
2020年 国家資格キャリアコンサルタント取得
2021年 (一社) JRLA、Biz Mentor事業に参画 (2023.9 終了)
2022年 GCS認定プロフェッショナルコーチ取得
2022年 国際コーチング連盟 Associate Certified coach(ACC)取得
2023年 GCSクラス講師取得、GCS日本橋校で講師活動スタート
1984年 電子回路の設計エンジニアとして、社会人人生をスタート
1990年 外資系コンピューターメーカーに転職し、サプライヤークオリティエンジニアとして、日本の部品メーカーを管理
2010年 仕事のフィールドをコンピュータから医療機器に移し、引き続きグローバルサプライチェーンのチームメンバーとして従事する
2023年 サプライチェーン管理業務は後任に譲り、会社全体に関わるミッションクリティカルなプロジェクトを管理、アシストを開始
前々職 Apple、日本ヒューレットパッカード(日本HP)、コンパック
GCS講師インタビュー (2023.8.25)
講師としてのインタビュー動画です
コーチとして、また講師として、どうありたいのか、どんな特徴を持って活動しているのかなど、お話しさせて頂きました
キャリアコンサルタント主体の動画ですが、コーチングのことをたくさん話しています
私の講師活動についての詳細なインタビュー記事です。どのように学びを共有しているか、そして受講生との関わりを通じてどのような変化を促しているかをご紹介しています。
Coach Interview - 鈴木淳也 コーチ(前編)日本橋校講師
https://www.ginza-coach.com/graduates/jsuzuki2307a.html
Coach Interview - 鈴木淳也 コーチ(後編)日本橋校講師
https://www.ginza-coach.com/graduates/jsuzuki2307b.html
このコーチのレビュー
過去6か月の評価:
-
評価: 100点2025年10月13日 14時31分 TM
ビジネスへの理解、エグゼクティブも含めた組織・人財の理解も深く、切れ味鋭い質問に、はっと気づかされ、方向性が明確になりました。
コーチからの返信 2025年10月13日 20時07分
長い間ありがとうございました。 コーチとして単に関わるだけでは無く、ビジネスを理解し、自身のマネージメント経験を活かしたセッションができたと思います。その上でしっかりと伴走させていただきました。 コーチングのこの領域を更に深めていきたいので、引き続きよろしくお願いします。
-
評価: 95点2025年6月29日 08時20分 Northern Land
このたび、約3ヶ月にわたりコーチングを受講いたしました。受講を通じて、私自身の現在地の確認から始まり、今後のキャリアや役割、さらには価値観の変化に至るまで、内省と整理を深める貴重な時間となりました。
特に印象的だったのは、淳也さんが「事実」と「感情」、「理想」と「現実」といった構造的な視点から私の発言を丁寧に要約し、言語化を助けてくださった点です。自分ではぼんやりと感じていた不安や違和感が、淳也さんの問いかけを通して輪郭を持ち、次の一歩へとつながっていく感覚がありました。
当初は新任上司との関係や、家族の入院といったプライベートな変化に直面し、「今、自分が置かれている状況」を整理することから始まりました。その後、業務や役割の変化に対する不安、停滞感の中での葛藤もありましたが、常に淳也さんは私の内側の声に寄り添いながら、未来志向の問いを投げかけてくださいました。
コーチングを通じて、「私らしさ」や「自分の強み」について新たな気づきを得ることができました。また、これまでの現場経験を活かしつつ、将来的にはより広い視点で価値を提供できる役割にも関心を持つようになりました。
最後に、毎回のセッションが安心感のある対話の場であったこと、そして「自分では目を背けていた課題」にも穏やかに向き合えるよう導いてくださった淳也さんに、心より感謝申し上げます。経験豊富な方との対話を通して、整理されていなかった思考が言葉となり、未来に向けた輪郭を描くことができた貴重な時間でした。コーチからの返信 2025年6月29日 10時17分
3ヶ月間ご一緒させていただき、私自身にとっても大変学びの多い時間となりました。
ビジネス系のクライアントに対して、どう自分の経験を活かしながらコーチングしていくかという点で、新たな気づきがあり、一つのモデルケースができたように感じています。
今回のセッションでは、まずプライベートでの大きな変化を乗り越えながら、マネージャーとしての葛藤がとても手に取るように伝わってきました。
上司によって変わる期待値や、環境の変化をどう捉えてチームをマネージしていくかなど、さまざまな課題に直面されていたことと思います。
その中で、どちらかというと「何をするか」よりも「どうありたいか」に焦点を当てることで、ご自身の軸がより明確になってきたのではないでしょうか。
一旦ここまで得られたことを土台に、今後はご自身のペースで進まれていくことを応援しています。
また、困ったときやメンテナンスのタイミングなどがあれば、いつでもお声がけいただけると嬉しいです。
今後とも、どうぞよろしくお願いいたします。 -
評価: 100点2025年4月22日 14時26分 愛菜
本日はありがとうございました。自分のキャリアの方向性について悩んでいたところ、色々と質問をして頂きクリアになりました。またキャリア経験が長いじゅんやさんからのキャリアの話も聞かせて頂き、自分の今後の展望がより明確になったと思います。話しやすい雰囲気を作ってくださったこともとても有難かったです。これからの進む道はは怖い、と思う反面ワクワクすることができました。自分で一人でモヤモヤするよりじゅんやさんにお話しができて良かったです。これからも引き続きお願いいたします。
コーチからの返信 2025年4月22日 15時12分
私も今日お話しさせて頂き、キャリアにどう向き合ってくのか、キャリアをどう支援していくのかについて、改めて考えるきっかけになりました。 私の経験などもお話しさせて頂きながら、短期的な視点と長期的な視点、有形資産や無形資産の増やし方など、多角的にご自身のキャリアを捉えることができたのは良かったと思います。 引き続き愛菜さんのキャリアを戦略的に考えていく一助となるなるべく、しっかりとサポートさせて頂きます。 こちらこそ、引き続き宜しくお願い致します。
Bloguru 新着情報
-
2025年10月16日 23時06分Play. Reflect. Grow. 先日のMana Viva!で紹介して頂いたTOILAB。106枚のコーチングカードで、GRO...
-
2025年10月15日 23時58分Good friends, good talks, good vibes. 久しぶりにBDの面々と代々木で一献。みんなBDを退職し、それ...
-
2025年10月14日 23時58分Dialogue creates energy.対話を促す道具箱 vol.2。よっしーさん主催のMana Viva!に久しぶりの参加。いつ...
-
2025年10月10日 23時12分Time is Money, but also Life itself.ジム帰りに寄った図書館、用もなく寄ったのは久しぶりで館内をうろうろ...
-
2025年10月9日 20時52分Now or Never.ちょっと今行き詰まっていてもう少し余裕が出てきたらコーチングお願いします! ん〜なんか、今日は調子悪いので元...
-
2025年10月6日 23時52分It was great to catch up with friends from Singapore, India, and Chi...
-
2025年10月4日 22時00分Keep learning, keep growing.ICF Credentialing Exam Simulatorを使って、現在の知識...
-
2025年10月3日 23時23分前回、コーチングの成果=「コーチの力量」 × 「クライアントのコーチャビリティ」と書いた たしかにコーチの力量は大事でも、それと同じくらい...
-
2025年10月1日 21時33分キャリアコンサルタントになって5年。初回の更新のタイミングがやってきた。 半年前から準備を進めていたので、更新講習の受講や実務経験の証...
-
2025年9月30日 22時00分この2025年ラスト3ヶ月で何をするか、いろいろ考えていく中で結局2026年を、どーするってことを考えないと始まらないことに よってラ...